Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
裏拍の取り方について参考になりました♪ありがとうございます😊
宇多田ヒカルの歌はアメリカのリズムで新鮮だった。あとは米津玄師がアメリカっぽいとこと日本ぽいとこの折衷な感じ。
以前トロンボーン奏者の中川英二郎氏のレッスンを受けましたが、実践でされていたことをするといいよ!と言われました動画では1/2でClick音を鳴らしていましたが遊び感覚で1/4でもやるといいよ!と言っておりやべぇなこいつと感じましたね
めちゃめちゃ面白かったです。音楽と文化がもっと研究されて欲しいです。日本人は農耕民族じゃない説もありますので。日本の学校ではもっとリラックスした遊びのある音楽を生徒に楽しませて欲しい。
ポリリズムや裏表の入れ替えは、頭で理解しやすいので比較的簡単にマスターできるものだと思いますが、タメとツッコミとか、パルスと流れとか、前後への意識的なズレとか、対立したり調和したりとか、数字で時間をカウントするのかどうかとか、他のメンバーに対して絶対的なのか相対的なのかとか、リズムには身体的・感性的に多元的な要素がありますね。そもそも脳内の時間が一定に流れているとは限らないですしね。割り切れないけど面白い世界だと思います。
面白いですね😊 ラップでも未だに日本人だけはグルーヴなしでやっちゃう人もザラなんですよね^^; Hip hopのグルーヴは16ビートと4拍の頭にアクセントあるのと、2拍目と4拍目にアクセント?(英語が分からないので)があるんでけど、あとは3連で乗ったりもします。 海外でラップやってる人は当たり前なんですけど、日本人はこの感覚が鈍いので(その反面日本人特有の秀でている面ももちろんあると思います)、頭でも理解しないと、感覚だけではなかなか真髄を掴めないんですねw だから自分もラップのグルーヴについて布教中です😊 一応、録音は粗いですが、(極度の機械オンチなので)よかったら聴いてみて下さい😊 面白かったです😄
裏拍の取り方について参考になりました♪
ありがとうございます😊
宇多田ヒカルの歌はアメリカのリズムで新鮮だった。あとは米津玄師がアメリカっぽいとこと日本ぽいとこの折衷な感じ。
以前トロンボーン奏者の中川英二郎氏のレッスンを受けましたが、実践でされていたことをするといいよ!と言われました
動画では1/2でClick音を鳴らしていましたが遊び感覚で1/4でもやるといいよ!と言っておりやべぇなこいつと感じましたね
めちゃめちゃ面白かったです。
音楽と文化がもっと研究されて欲しいです。日本人は農耕民族じゃない説もありますので。
日本の学校ではもっとリラックスした遊びのある音楽を生徒に楽しませて欲しい。
ポリリズムや裏表の入れ替えは、頭で理解しやすいので比較的簡単にマスターできるものだと思いますが、タメとツッコミとか、パルスと流れとか、前後への意識的なズレとか、対立したり調和したりとか、数字で時間をカウントするのかどうかとか、他のメンバーに対して絶対的なのか相対的なのかとか、リズムには身体的・感性的に多元的な要素がありますね。そもそも脳内の時間が一定に流れているとは限らないですしね。割り切れないけど面白い世界だと思います。
面白いですね😊 ラップでも未だに日本人だけはグルーヴなしでやっちゃう人もザラなんですよね^^; Hip hopのグルーヴは16ビートと4拍の頭にアクセントあるのと、2拍目と4拍目にアクセント?(英語が分からないので)があるんでけど、あとは3連で乗ったりもします。 海外でラップやってる人は当たり前なんですけど、日本人はこの感覚が鈍いので(その反面日本人特有の秀でている面ももちろんあると思います)、頭でも理解しないと、感覚だけではなかなか真髄を掴めないんですねw だから自分もラップのグルーヴについて布教中です😊 一応、録音は粗いですが、(極度の機械オンチなので)よかったら聴いてみて下さい😊 面白かったです😄